シングル「LOUD」&アルバム「DRESS 2」詳細発表!

4/10、待望の2年ぶりのニューシングル「Loud」PVが公開されました
ただし残念ながら終わりがカットされたショートバージョンです
4/5以後Spaceshower TVでフルバージョンが放送されたそうですが、
私は見ることができませんでした
(噂ではウツが赤子を抱いて終わるとか)


PVは「START investigation」の映像で始まります
メンバーが1950年のアメリカからタイムマシンで去るシーンです
したがってPVは時間軸では「START investigation」の後の話で、
メンバーの衣装も前半は「START investigation」の白スーツです
ただ後半では着替えたのか、黒服に変わります


メンバーはタイムマシンの中を歩いて奥の部屋に向かいますが、
中は異次元空間となっているようで、
メンバーが天井に立ったり、
窓から出した顔が反対側の窓から出てきたりとかしています
木根さんが宙に浮くシーンもあったりして、
タイムマシンが宇宙空間にあることを暗示しています


PVの視点は基本的に一定で、タイムマシン中の通路をまっすぐに進行し、
順次扉が開いて新しい部屋が現れます
視点の切り替えがない単調な映像ですが、
一定のペースで画面が動き続けることで、
次は何が出るのかな?と視聴者に期待させる効果を生んでおり、
ビデオとしてはなかなか良い作りと思います
まあ公開PVでは最後の部分が分からないのですが…


曲について、「Loud」というからてっきり激しい曲と思っていましたが、
フタを開けてみると、じっくり聞かせるミディアムテンポのポップスでした
個人的に歌メロは好みで、特にサビは口ずさみやすく、
なかなか良いのではないでしょうか
またイントロは「天と地と」を思わせる迫力のある音です
間奏は「Opera Night」みたいな昔の小室節ですね


ただイントロからAメロに入るとところで音が一変し(本当に”一変”です)、
おそらくこれは曲の印象をつけるための意図的なものなのでしょうが、
私としてはなんか違和感があります(切り張り失敗?みたいな…)
まあここは慣れると受け入れられるのかもしれませんので、
今しばらく時間を置いてみたいと思います


ところでこの曲は、
2012/8/26渋谷公会堂のファンイベントで公開されたデモ曲の1曲目ですね
当時の小室さんの仮歌にあった、
「歌おう少女たち 踊ろう淑女たち」というフレーズも使われています
「Loud」の歌詞は3年前の大震災の時に作ったものというので
おそらくそれが渋谷公会堂イベントの時に使われて、
手直しされて「Loud」になったのでしょう


シングル・アルバムの収録曲については、
ジャケット写真とともに4/7に公開されました
とりあえずシングルは以下のようになっています

01.LOUD
02.ある日ある時いつか何処かで
03.LOUD (Instrumental)
04.ある日ある時いつか何処かで (Instrumental)


カップリングは「ある日ある時いつか何処かで」とのことです
渋谷イベント1曲目が「Loud」だとすると、
「ある日ある時いつか何処かで」は渋谷2曲目かもしれません
渋谷2曲目には「いつまでもどこまでも」という歌詞があり、
曲名にも結びつきそうです


もう一つアルバム「Dress 2」についても収録曲が発表されました

01.Come on Let's Dance 2014
02.Get Wild 2014
03.Self Control 2014
04.Be Together 2014
05.Just One Victory 2014
06.I am 2013
07.RAINBOW RAINBOW 2014
08.ACCIDENT 2014
09.金曜日のライオン 2014
10.永遠のパスポート 2014


わざわざ「2014」とかつけなくても良いと思うんですが、
よく見ると一曲「2013」が入っていますね
6曲目の「I am 2013」ですが、
これ、去年のライブ会場限定販売の「Green Days 2013」のカップリングですよね
そういや何回かここに書いているんですが、
「Green Days」のiTunes配信と、
小室さん回復記念スタジオライブ映像の公開の話は、
結局うやむやになりましたね…


収録曲は10曲となりました
「22曲収録の、むかしの アルバム、3枚組」という小室さんのTweet(2014/3/11)から、
「Dress 2」は22曲入り3枚組?と前回の記事に書いたのですが、
その後コメント欄で何人かがご指摘くださったように、
これは「EDM TOKYO」10曲+「Loud」2曲(4テイク)+「Dress 2」10曲と言うことだったようですね


収録曲は、当初予定されていた6曲中から「Seven Days War」が消え、
「Come on Let's Dance」「I am」「Rainbow Rainbow」「金曜日のライオン」「永遠のパスポート」の5曲が入りました
曲のセレクトから言えば、
「Come on Let's Dance」「Get Wild」「Be Together」「Rainbow Rainbow」「Dress」にも収録されており、
「Dress 2」収録曲の約半分は「Dress」と共通することになります
「Dress」は海外プロデューサーのミックスですから、
今回小室版を聞けると考えれば良いのですけど、
それにしてもかぶりが多いですね
ついでに「金曜日のライオン」は、
10年前に「Easy Listening」でもリミックスしていますし…


目新しいところは、
「Self Control」「Just One Victory」「アクシデント」「永遠のパスポート」です
実は「Self Control」て、
ライブバージョンはともかく、スタジオ音源はリミックスがなかったりします
私として一番楽しみなのは「Rainbow Rainbow」「アクシデント」です
「Rainbow Rainbow」「Dress」とかぶると言ったばかりですが…楽しみは楽しみです)


「永遠のパスポート」も初リミックスですが、こっちはまあそれほどでも…
実は私、この曲そんな好きでもなくて…
むしろ再始動後はなんでこんなに優遇されているの?って印象でして
この曲好きな人、ごめんなさい
いや、もちろんミックス次第で評価変わるかもしれないけど


ただともかく、今度の「the beginning of the end」では、
「Dress 2」「Loud」収録曲からの演奏が中心になりそうな気がします
「Rainbow Rainbow」「アクシデント」なんてやったら、実に20年ぶりです
この2曲、小室さん、外さないでね!


気になるのはどんなミックスになっているのかという点です
小室さんの「Radio Digitalian」が続いていれば少しづつ聞けたかもしれませんが、
もう終わってしまいましたね…
avexがダイジェスト音源を事前公表してくれることを願うばかりですが、
それもリリース直前でしょうし、もどかしいです
やっぱりEDMでしょうかね


ジャケットについては、「Loud」は3人の写真となっています
1999年「Happiness×3 Loneliness×3」以来15年ぶりです
写真は先月公表された3人の写真から顔の部分を切り取ったものですね
DVD付き(1944円)とCDのみ(1296円)でジャケットの色が違うようです
アルバムジャケットはソファーが置かれ壁にTシャツがかけられた部屋の写真です
また両CDジャケットには「TM NETWORK」の新しいロゴがついています
「TM」を縦に並べ、その下に「NETWORK」を置いたものです
30周年はこれで行くんでしょうか?


以上CD2枚について、mumoの同時購入特典が発表されました
クリアファイルとのことです
たぶん先月発表の3人の写真がプリントされているんでしょう
シングルについてはDVD付きでもCDのみでも、
アルバムと同時購入で特典が付きます
ただしDVD付きCDはamazonで買うと送料無料の上に1672円に値引きされます
mumoで定価で購入し送料500円払えば約800円割高になり、
事実上クリアファイル1枚を800円で購入することになります
クリアファイルが必要かどうかお考えの上で購入することをお勧めします


以上2商品は4/22リリースですが、
前日4/21には「小室哲哉ぴあ TM編」が発売されます
こちら、表紙の写真も公表されました
3人が並んで写っている写真です
ウツ、サングラスかけていて、昔の雰囲気を漂わせていますね
でもウツと木根、なんか服が微妙じゃない?
逆に小室さんは落ち着きすぎな気が…
いや、この少しずれた感じがTMなのか?


こちらぴあのページ(上のリンク先)で注文すると、
特典として別デザインのカバーももらえるようです
mumoと違って送料無料なので、
住所入力とかが面倒でなかったらぴあで買っても損はないと思います


ついでにリリース情報では、新作ではありませんが、
去年SONYのBlu-Spec2 CD復刻版リリース時に外されたTMN時代の「Rhythm Red」「EXPO」が、
5/21に1944円でリリースされます
なぜTM NETWORK時代と分けてリリースするのか謎ですが、
ともかくこれでSONY時代のオリジナルアルバムは、
Blu-Spec2版が揃うことになります


シングル・アルバム・本の後は、
6年ぶりのTM NETWORK全国ツアー「the beginning of the end」が待っています
サポートメンバーも発表されました
ギター松尾和博さん、ドラムRuyさんです
4/5・6にはチケットの一般販売もありましたが、みなさん入手はされたでしょうか
ほとんどの会場は即日完売だったようですが、
4/11現在で5/5・6の名古屋センチュリーホールだけはまだ購入可能のようです


名古屋はなぜかローソンチケットなど大手プレイガイドでも電話販売のみで、
ネット購入ができないという不思議な状態になっており、
たぶんそのせいだろうと思います
ただサンデーフォークプロモーションのTANK! The Webでは、
ネット販売しておりますので、ご希望の方はこちらからご購入下さい


ツアー最初の公演は4/26・27の府中の森芸術劇場ですが、
私は両日参加します
他にも参加する方々は、来月まで楽しみましょう!


今月は2年ぶりにTMのTV出演があるようです
4/18「僕らの音楽」の出演メンバーが、
・小室哲哉×華原朋美
・小室哲哉×TRF×E-girls
・小室哲哉×鈴木亜美
・TM NETWORK×ゴールデンボンバー
・ほか

であることが、プロデューサー菊池伸さんのブログで公表されました
4/1に10時間以上かけて収録したとのことです


番組の内容はTM特集というよりは小室特集で、
その中にTMが入っているという感じです
E-girlsが入っているあたり、avexの肝いりの空気を強く感じますが、
それでも久々のTMであることは間違いありません
金爆と組むこともあり、たぶん番組の目玉はTM&金爆になるはずです
鬼龍院さんと小室さんのトークなんかもあると嬉しいですね


ちなみにTVでは3/31に木根さんが、
「有吉反省会 2時間スペシャル」に出演しました
私は見ていないのですが、TM30周年の宣伝もあったようです
断片的な情報によれば、木根さんが真矢さんにLuna Sea加入をお願いして、
ビジュアル系メイクをしたようですが


以上がTM関連でしたが、
ソロ関連では木根さんが4/10にライブDVD「Talk & Live "RESET」をリリースしました
この後、4/23にはU_WAVEのライブBlu-ray「フォースアタック」がリリースされます
例年通りTM30周年にあわせてきましたね


ウツは4/7~11に文化放送「くにまるジャパン」に出演しました
Podcastで聞くこともできます
ウツのバイオグラフィーを振り返る内容で、去年の入院のことも話しています
なんと手術前は、90%ガンと診断されていたそうで…
まだ傷口は傷むようで、歌も完全ではないとのことですが、
ホント無事でよかったです


小室さんは、3/26にお父さんがお亡くなりになったそうです
報道によれば、お父さんは骨髄性白血病の治療を行なっていましたが、
3/24に肺炎にかかり、そのまま亡くなったとのことです
83歳だったとのこと
すでにウツと木根さんのお父さんはお亡くなりになっていますから、
これで3人とも同じ境遇になりました


小室さん、昔は父との確執を口にすることもありましたが、
「30年前は最も音楽家を認めなかった人が、最もTKのファンになってくれました」
と今回は述べており、最後はわだかまりなく別れに立ち会ったようです
棺には新作「EDM TOKYO」副葬したとのことです


「EDM TOKYO」は4/2にリリースされました
次に触れるコラボライブでの発言によれば、
あえて2、3年前の音に戻して、分かりやすくしたとのことです
リスナーが期待するような音をあえて入れてあるとも言っていました


聞いてみると、たしかに前作「Digitalian is eating breakfast 3」と比べ、
必死にリアルタイムの洋楽に追いつこうという意識は弱いように思いましたし、
「Watch The Music」のように心躍る曲はありませんでした
個人的には前作の方が好きですし、
実際に今までのDigitalianシリーズの2・3と比べると、パワーも劣るように思います
ただ「EDM TOKYO 2014」「Let You Know My Number」「Just Let Go」などの新曲は普通に良い曲と思います


ちなみに今回の5曲の新曲は、
「Time is Now」「Just Let Go」「Missing 808」JJ
「EDM TOKYO 2014」は玉置浩二、
「Let You Know My Number」はNick Woodとの共作で、
小室さん単独の作曲に成るものは、
過去曲のリミックス「Judgement」「You're My Sunshine」「Get Into You Suddenly」だけです


「Judgement 2014」は、新イントロはたしかにかっこよいのですが、
元曲の歌が微妙なので、あえてこれを入れるのは正直疑問でした
「Get Into You Suddenly」みたいにボーカルを別人にして歌自体も大胆に変えてしまえば、また違うかもしれませんが、
それはKEIKOさんへの思いも考えればできない相談かな…
あと「Time is Now」、全体的にTK時代風だなあと思ったんですが、
「Judgement」に似たフレーズが入っているのは意図的なものでしょうか?


今回の目玉はタイトルチューン「EDM TOKYO 2014 feat. KOJI TAMAKI」ですが、
コラボライブでのトークによれば、
小室さんが玉置さんに手紙を書いて依頼したんだそうです
この曲については小室さんと玉置さんの公式コメントが出ています
小室さんからもらったオケの上に玉置さんが自由に歌を入れたとのことで、
たぶんメロディなどは玉置さんが入れたんでしょう
(作曲は小室さんと玉置さんになっています)
こんなレコーディングは、
玉置さんくらいのアーティストじゃないとできないと思います
実際に玉置さんの歌は魅力的で、
意外と小室さんの音にも合うんだなあと思いました


4/5にはTOKYO FMホールで、
「ディア・フレンズ LIVE vol.2 Welcomes 小室哲哉」があり、
私も見に行きました
会場は24人×11列がほぼ満席で、
さらに壁の周りに関係者や報道陣らしい方々が立ち見していました
当日の様子は4/10「ディア・フレンズ」で放送されたはずですが、
私は聞き逃してしまいました


ライブ会場ではCDが販売されていて、
小室さんのCDを買うとライブ後にサイン会があったようなんですが、
私はかなりギリギリに行ったので、
会場に着いた頃には売り切れていました
去年の「START investigation」の売れ残りグッズ「ハンバーグプレート」すら売切れですよ!
これもサインしてもらえたのかな?


今回は40分ほどトークをやった後、
1時間ほど小室さん・美雨さんのコラボライブが行なわれました
ネットニュースにも出ていますが、
私自身も見に行ったので、一通りの内容をレポします


タイミング的に「EDM TOKYO」の曲も数曲やるかと思っていましたが、
そもそもシンセはほとんど使わず、
(自動演奏で流れるオケの音量調整なんかは行なっていましたが)
基本的にピアノのみの演奏で、EDM楽曲の演奏もありませんでした
果たして「Digitalian is eating breakfast 3」「EDM TOKYO」の楽曲が日の目を見る日はあるんでしょうか


演奏はまず小室さん一人で、
globe「Precious Memories」をピアノ演奏しました
ついつい忘れがちな曲ということで演奏したそうですが、
割とよくやっている気がするんですが…
ついで「My Revolution」ですが、これは(も)定番曲ですね


2曲終わると美雨さんが登場して、椅子に座って少しトークし、
その後小室さんのピアノ演奏をバックに4曲を熱唱しました
小室さんとのコラボがよほど嬉しかったんでしょうが、
椅子の位置をずらして、「小室さんが見えるところに…」とか(笑)
かわいいですね


美雨さん、先月アルバム「Waving Flags」をリリースしたばかりなので、
その曲をやると思ったのですが、「EDM TOKYO」同様、まったくスルーでした
あと小室さんが美雨さんに提供した「True Voice」とか、
美雨さんが小室さんとコラボした「Vienna」も想定していましたが、
全部外れました


ただ一曲は予想が当たり(というか番組内で本人がやりたいって言っていたし)、
「永遠と名づけてデイドリーム」を最初に歌いました
貴重なことに小室さんのコーラス付きです!(この後の曲も)
この歌は美雨さんが特に好きな曲で、
歌っている時も本当に嬉しそうな顔をしていました
「おばあちゃんになっても歌い続けていたい一曲」だそうです


その後は美雨さんが、
坂本龍一プロデュースSISTER Mとしてデビューした経緯を話しました
坂本龍一さんスタッフとカラオケでTKメドレーを歌ったことがあり、
それを聞いたスタッフが龍一さんに美雨さんの登用を勧めたのだそうです
その時に歌った曲として、華原朋美「Love Brace」を2曲目に歌いました


その後はレア曲2曲です
まずは2011年東北大震災被災者支援イベント「Friend's Whistle!」のために作曲された「Always be there」です
2011年には美雨さんを含めた出演者全員で合唱したのですが、
今回は美雨さんだけです
ちなみに「Friend's Whistle!」では美雨さん「Love Brace」も歌っていたんですね


「Always be there」はいまだに音源化されていないのですが、
二人はいつか発表したいと言っていました
以前「Radio Digitalian」で美雨バージョンが流れたことがあったので、
レコーディングはしているんでしょうけど、
リリースのタイミングを図っているんでしょうね
いずれにしろこの曲、演奏は2度目のことで、貴重な機会でした


最後はBette Midler「The Rose」の日本語カバーで締めました
日本語詞は小室さんによるものです
これ、去年小室さんや美雨さんがTKハーモナイザーとして出演した「ハモネプリーグ」特番で、
決勝戦進出の時に歌う3曲目として用意しておいたものですが
結局決勝進出はならず、封印されてしまった曲です
まさに初披露の曲ですが、これはラジオで放送されたのでしょうか?


以上がライブの内容ですが、その前のトークではTM話もいくつか出ていたので、
簡単にまとめておきましょう
実は「Dress 2」収録曲のネタバレもあったのですが、
もう公表されたので意味ないですね
あと3人がグループチャットで連絡しているという話もありました


少し貴重な話では、「CAROL」続編となるツアーを秋から冬までやって、
30周年の活動は来年の4/21まで行なうということです
たぶん4~5月がSeason1、
秋~冬がSeason2、4/21がSeason3ではないかと思います
Season2は11~1月前後でしょうか?
この頃はさすがにまだなんともいえないんだけど、
できるだけ空けられるようにしないとなあ


あと今回のひどい話を紹介
まあ木根さんもソロライブで小室さんの話をネタにしているんで、
おあいこですけどね(笑)

小室「うちの木根さんも、ピアノの練習しているらしいんですけど」
美雨「えーそうなんですか。えーそれは…」
小室「なんですかね」  ←ひでえ
美雨「ライブで披露するんですか」
小室「いえ、ライブはまだ、僕がちょっと許していないですね」
観客爆笑
美雨「はははは」
小室「もうちょっとがんばんなさいって。でもすごい、二人すごい素直な方なので、そうだよねって言ってくれるんですよね」
美雨「そうだよね、もうちょっとまだだよねっていう。かわいー(ハート)。そんなTM NETWORKも30周年…」  ←どんなだよ!



さて最後に、このたび一部の方から、
府中ライブの時飲み会はないのかという打診がありました
今回は会場も小さく来られる方も限られるので、
別の機会にしようと思うのですが、
去年は飲み会と別に、ライブ前にお茶会をやったので、
2日目4/27の開場前に東府中駅あたりでお茶会を設けようと思います

→ごめんなさい。個人的事情で取りやめます(4/14)


以上、非常に長くなったので、今回は通常記事の更新はなしにします
たぶん次回の更新は、CDの感想かライブレポになると思います
ではまた…

DRESS 2
avex trax
2014-04-22
TM NETWORK
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by Informantion Discovery Report(仮) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

LOUD (CD+DVD)
avex trax
2014-04-22
TM NETWORK
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by LOUD (CD+DVD) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

LOUD
avex trax
2014-04-22
TM NETWORK
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by LOUD の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

you
2014年04月11日 10:16
いよいよ近づいてきましたね!

府中は行けませんが国際フォーラムに参加予定です!

ところで、新タイトルはもとより、
このタイミングまでついにソニーからはEXPOとRHYTHM RED焼き直ししかありませんでしたね。。
以外と他のBlu-Specの売れ行きがよかったのでしょうか。

まだまだ過去ライブ音源か映像を期待したいところです。
くつした
2014年04月11日 18:36
前回は初投稿にも関わらず、いきなり長文をコメントしてしまってすみませんでした。お優しいご返信に感謝いたします。

「LOUD」聴きました。良いと思います!TM NETWORKの新曲をリアルタイムで聴くのは「Get Wild Decade Run」以来です。鈴木あみさんの「BE TOGETHER」のヒットと「City Hunter」再放送を見ていた経験から、ふと手に取ったのだと思います。関係ないですが、白い衣装に白一色のセットというのはこの二曲に共通するイメージですね。
こういう明るい爽やかな曲を作るのが、還暦近いTM御三方というのがすごいですね。声も容姿も若々しいし。
最近の若いバンドは斜に構えたのばっかりで、正直あまり好きになれません。奇を衒わずに素直な曲を書いてほしいと思います。
kuri566
2014年04月11日 21:04
私も「LOUD」というタイトルで「アップチューン」という売り文句だったので、GETWILD的なイメージもっていたんですが・・・Aメロでガクン。あの展開はIamでもサビ→Aメロでもやや見られた傾向でしたが、今回はそれ以上のぶったぎり感ですね。まあ、メロディは、悪くはないです。ただ、曲としてのアゲアゲ感ではIamの方に軍配です。ただ、イントロのかっこよさはヤバイ・・・これ、ライブ会場で照明とかの演出であおられたら、オープニングで昇天、まちがいなし。かっこいいです。1曲目でしょうね。たぶん。府中1日目のみの参戦なので飲み会あれば宿泊しようかと思っていましたが、今回は日帰りします。ぜひ、セカンドシーズン、飲みましょう。お願いします。やはりCAROL2ですか。こっちは、待望のオリジナルアルバム、ひっさげていただきたいですね。
乾燥肌カサオ
2014年04月12日 09:24
はじめまして。いつも管理人さんやコメントしてらっしゃる方々の情報量に驚いている新米FAKNSです。

「LOUD」イントロからのつなぎ、確かにちょっと気になりました(Human Systemの見事なつなぎを知ってるだけに)。でも何回か聴いたらこれはこれでアリかな、と思えてきましたね。
もしかしたらライブでうまいことアレンジしてくれるかも・・・と思ってるので、期待して待ってます。

「DRESS2」のRainbow Rainbowは自分も狂喜乱舞しましたよ!初期TMで1、2を争うくらい好きな曲ですから嬉しかったです。

あと、名古屋初日に参戦します。TMをリアルタイムで聴けなかった世代なのですごい楽しみです。もしかしたらRainbow Rainbowやってくれるかも・・・?という期待も含めて。
kuri566
2014年04月12日 19:33
ライブ→PVとつなげるあたりは、武道館→KISS YOUのPV以来ではないでしょうか。こういう手法は大歓迎です。あの時は、KISS JAPANのスクリーン映像まで引っ張ってくれましたから、今回も次のライブで何やらつなげてくれるといいな、と妄想しております。
mizuki
2014年04月13日 23:32
LOUDのPV映像 無料放送のおかげでフルで観ることが出来ました。初見の率直な感想⇨私もぶった切り感に
違和感をかんじたのですが何度も聴いているうちに最初の高揚感溢れる音はSE的でアリかな~とww
勝手にオープニング曲決定かもと読んでます♪ 

ツアー初日まであと少し(●´∀`●)
自分は府中には参加しませんが
みなさま同様 ワクワクドキドキしてます!
早く名古屋チケット来ないかな~
管理人様 府中のレポ待ってます!
ワイン好き
2014年04月14日 08:05
府中はチケット発送完了ということでいよいよですね。管理人様のレポ楽しみにしております。

LOUDはYouTubeでチェックしましたが全体的にマイルドテイストに仕上がっているなあという印象です。TMらしく聴けば聴くほど良さが解る曲だと思います。

DRESS2はタイトルが30THらしくないなあと物足りないのと選曲がリプロダクトとは言えうーん…て感じなんでまだ購入を迷っているところです。
他の方のコメントを参考に購入は判断したいと思います。

mu-moの予約特典はクリアFだったんですね。それであのお値段とは…高過ぎますね。おまけにmu-moは購入金額関係なく送料が掛かるのがネックです。

ぴあの表紙は小室さんがシンプルなのに対しウツと木根さんの派手な成りはTMらしい笑いを狙ったように見えました。早く読みたいですね。

今週金曜日の僕らの音楽短時間ですがどんなトークをされるか楽しみです。
fe
2014年04月14日 22:38
こんばんは。「EDM TOKYO」リピート繰り返していました。全曲に共通しているのが、「生音と機械音の区別がつかない」ということ。「久々にギターを引き立たせているな」と思ってクレジットを見ると、ギタリストを起用していないことに驚きました。

特に「Just Let Go」「You're my sunshine」辺りは軽やかなプレイが聞けたのにそれがシンセの手弾きと知ったとき、いい意味で生とシンセの境界を曖昧にさせたと知り心地良い罠にはまったと同時に、本気で「生音なんていらない」と縛りをつけてストイックにシンセだけで統一する所に久々に一本気な小室先生を見ました。

再発はいずれBOXが発売される可能性を考慮して無視、心はぴあ・シングル・アルバムに集中します。

失礼致しました。
にゃろ
2014年04月14日 23:29
こんばんは

DRESS2の「タイトル2014」は小室さんの2014年に対する意欲の表れかなとまぁ納得できたのですが・・・

ジャケットが私には手抜きに感じてしまって、ちょっとがっかりでした。2にするなら前作のジャケットとつながる感じにして欲しかったな。

私は府中初日のみなので、お茶会行ってみたかったけど見送りです。次回日程が合えば皆様にお会いしてみたいです☆
青い惑星の愚か者
2014年04月14日 23:56
>youさん
30周年はまだ序盤ですので、
たぶんSONYが本気で便乗してくるのは終盤の、来年春でしょう
RHYTHM REDとEXPOは、便乗商法の前哨戦と見ています
可能性は低いでしょうが、あるいは年末くらいにCOLOSSEUMとCLASSIXの再発くらいはありえるかもしれませんね

>くつしたさん
私はTK関係は詳しくないので、ご指摘いただけると助かります
他にも気が付くところがありましたら、またご指摘くださいね!
LOUDは60前の人が歌う曲と思うと、すごいかもしれませんね
ウツが歌うと不自然じゃないところがなおさらすごい

>kur566さん
あのイントロは、ライブオープニング用っぽいですよね
小室さんも、ニューシングルを聞けばツアー1曲目は分かるって言ってて、これってLoudでスタートってことですよね
たぶんロングバージョンになって盛り上げるんじゃないかなあ
ジャジャジャジャジャジャーってイントロが流れている間に3人が現れて、おもむろに歌いだす…って感じでしょうか
ライブと新曲PVオープニングをつなげるのは、おっしゃる通りKiss Youの手法ですね
あの時はFANKS CRY-MAX→KISS JAPAN→KDD→STARCAMPと四本のライブでストーリーをつなげていましたが、今回もそれくらい長期的な仕掛けがありそうです

>乾燥肌カサオさん
LOUDのオープニングは、ライブではもっとひっぱって、盛り上げてくれると思います
いかにもそれを予想させる作りですよね
Rainbow Rainbow、聞きたいですね!
個人的には小室さんがこの曲を覚えていたことが嬉しいです
もうシングル曲しか記憶に残っていないんじゃないかと思っていたもので…
青い惑星の愚か者
2014年04月14日 23:57
>mizukiさん
LOUD完全版ご覧になったんですね! いいなあ
私も早く全部みたいです
あと、ある日ある時~もラジオでかかって欲しいです
名古屋は私は参加しませんが、楽しんできてくださいね
名古屋のチケットはまだ買えるから私もいけるんだけど、名古屋行ったら10公演中8公演行くことになって、さすがにこれは人としてまずいと自制しております(笑

>ワイン好き
迷っているならば、DRESS2はライブ会場で買うのもありと思います
たぶんLOUDとDRESS2については、会場購入限定特典がライブ直前に発表されるので、クリアファイルに興味がなければ、ライブの日まで待つというのも手です

>feさん
みんながTM新曲で舞い上がっているところ、貴重なEDM TOKYOの感想、どうもです
今回のアルバムはソフトシンセでいろんな音色を試しているところもあるんでしょうね
制作時期だけ見れば、DRESS2の音もEDM TOKYOに近くなるんでしょうかね
DRESS2のミックス内容については一切発言がないだけに、気になるところです
青い惑星の愚か者
2014年04月15日 00:10
>にゃろさん
ジャケットを作るのはメンバーではないので、メンバーのせいというわけではないですけど、あっさりしすぎていると言う意見もあるでしょうね(私はあれでもいいと思いますが)
小室さんが以前twitterで、アルバムジャケは3人の写真といっていたんで、複数の案があったんだと思います
あるいはシングルとアルバムのジャケが逆になるとか…

府中の会合についてはいろんな人からいろんなご意見があったんですけど、全国ツアーだから、この日は!という感じで集まるのはなかなか難しいですよね
こちら初日も二日目も開場前に数人でだべっていると思うので、立ち話で雑談みたいなのでよろしければ連絡くださいませ(事前にメールいただければ)
yousuke
2014年04月16日 16:41
TM NETWORKの30thのサイトのほうは、ほとんど更新がないままでしたね。
シングルのカップリング曲とDRESS2のほうは試聴はないままリリースになるのでしょうか?
後は、コンサートグッズの発表を待つだけになりましたね。
後は僕らの音楽のOAが非常に楽しみになってきました。
Cyan
2014年04月17日 00:48
こんばんわ☆
いよいよツアーがスタートしますね!
私は最終日のみの参加なのでまだ少し先ですが・・・府中の様子などレポ楽しみにしてます。
『DRESS2』も早く聴きたいですね。
個人的には『DRESS』からのつながりで、『SPANISH BLUE』や『MARIA CLUB』が入ってないかな~とひそかに期待してましたが・・・前半はやはり定番の曲目ですね。
その当時『DRESS』のアルバム好きですっごく聴いてたので、この『DRESS2』を期にまたファンの方が増えるといいなと思います。
『くにまるジャパン』『ディア・フレンズ』も聴きました。
本当にウツが無事でよかったと心から思いました(涙)。
e.s.p.
2014年04月17日 11:01
「Loud」サビのコード進行には、久々に
小室さん定番の「VIm-IV-V-I」が入ってますね。
そんなところも30周年らしくて嬉しくなります。
kuri566
2014年04月18日 19:34
ツアーグッズも発表され、いよいよライブ!というテンション高まるぅ状態。次回ツアーのヒント?!というあおりのガイナックスデザイン。シーズン2でいよいよCAROL2なんでしょうね。初日、参戦します。交通網が正常なことを祈っています。
GAUZE
2014年04月21日 15:14
こんにちは(^^)。とうとうTM NETWORKデビュー30周年を迎えましたね。この日が来ることをどれだけ待ちわびた事か…。本当にTMを好きでいて良かったと再認識させられる今日という日に感謝です(^人^)。
ツアー初日の府中(26日のチケット何とか取れました)まで一週間を切ってますます盛り上がるであろうアニバーサリーイヤー、どんな驚きが待っているか非常に楽しみですね。
何はともあれTM NETWORK30周年おめでとうございます!。
kuri566
2014年04月22日 19:15
いやはや、LOUDの初感を訂正します。しょぼいPC環境で聞いた先行PVのショートバージョン聞いただけで判断した自分がおろかでした。めっちゃいいっす。めっちゃアゲアゲです。というか、ショートPVで切られてた後から、ぐわっとよくなるじゃないですか。LOUD、LOUD、LOUD、SHOUT IT LOUD!めっちゃみんなで叫びたいです。あと4日ですね。初日参戦の皆様、盛り上がりましょう!よろしくお願いします!あ、あまりにも久しぶりにTM関連がリリースされまくりで、アルバムもすべて食しきれないぐらい、てんこ盛りですね。これから聞き込みます。
みかん
2014年04月23日 21:34
3-1)昨夜の0時過ぎに、iTunes にて、LOUDとある日ある時いつか何処かで のみを購入しました。

LOUDと違い、ある日‥はいっさい公開されておらず、初めて耳にしたわけですが、ここまで、3人の(コーラス、というより、トリプルボーカルと言いたいほど(笑))歌声が聞こえる曲は初めてと感じました。
(I amのカップリングはじめ、2000年代リリース曲は制覇できていない私なので、不正確だったら、ごめんなさい。)しかも掛け合いの3フレーズが印象的で、胸に染み入りました。
でもせつない、すごくせつなさを感じ、単に、今の年齢だからこそ言えるフレーズという思いもありますが、それ以上を感じてしまうのは、感傷的過ぎるでしょうか

具体的には、歌詞がTMとファンの関係の総括的な表現が、まるで第一次修了のナイツオブザナイフ的に聴こえて。ビギニングオブジエンドのタイトルも、30周年のendでなく、TM活動のend、演出的にはもう地球を離れ、再来はないのような。

単にいい曲だなと聞き入る半面、最後の楽曲になってしまう予感がして。

まぁ、Twitterでの、ストーンズを観ての感想や、ドーム発言などからは、楽観してもいいのかも分かりませんが。

そうなるにせよ、ならないにせよ、2014年を最大限、体感できるよう、自分なりに準備体制ではおります。

例えばチケット確保率アップ目的で、ウツファンクラブに入ったばかりか、府中は、芸術劇場会員にもなり(笑)おかげさまで、ハガキ抽選にて2日とも入手できました。
haru
2014年04月24日 19:39
先日発売されたぴあムックを読みました。そして待望のニューシングルとリプロダクトアルバムを聴きました。

 ぴあムックの方はなかなか興味深い内容でした。個人的にはEPIC SONYの創始者丸山氏と小室さんの対談が一番良かったです。

 あと小室さんによるアルバム全曲解説も良かったんですが途中疲れたのか、ものの数行で終わっている曲もあって残念でした。(「REASONLESS」なんか“覚えていない”の一言だし…。)あと「DIVE INTO YOUR BODY」などのオリジナルアルバム未収録曲は数曲まとめてコメントしているし、もっと欲を言えばTMのアルバムなんだから、メンバー3人で解説してもらいたかったです。(かつて「WHAT'S IN?」でやったことはありますが。)

 まあでも、EPIC時代からのファンはもちろん、それ以降にファンになった人も十分楽しめる内容ではあったと感じています。

 それから巻末の一般読者へのアンケートコーナーに管理人さんの回答が載っていましたね。(123~4ページ)

 「LOUD」と「DRESS2」の感想はまた後日書き込みます。
yousuke
2014年04月25日 17:00
LOUDにDRESS2、ぴあ本購入しました。
久々にシングルは、盛り上がる感じの曲でいいと思います。
本も少し読みましたが、インタビューでは新曲も増えて行きそうなので感じでこれもまた楽しみです!
後ほどPVもゆっくり見ます。
いよいよ明日からツアーですね。
レポートも楽しみにしています。
haru
2014年04月25日 19:37
私はYouTube等の先行配信は見ず、CD・DVDでニューシングルを視聴しました。新曲の第一印象はどちらとも「?…」でしたが、繰り返して聴くうちになじむというか、味が出てきた感じがしてきました。「LOUD」のPVもよく出来ていると思いました。

 一方「DRESS2」はTMの中で一番疲れるアルバムだなと感じました。もちろん一曲ずつ聴くと面白みは十分あるし個人的には「永遠のパスポート 2014」が一番良かったんですが、全曲通してだと私がもう年だからなのか、あるいはヘッドフォンで聴いているからなのか疲れがドッとでます。あと「I am」だけ2013バージョンのまま収録したことで、何かここだけ少し浮いてるような感じもしました。ただライブ会場で聴けばまた印象が変わるかもしれません。

 明日からSeason1が始まりますが、私は大阪2日目のみ見に行きます。しかし昨年さいたまアリーナでパンフレット(調査報告書)が開演前に売り切れて買えなかったことがあったので、今日mu-moショップで受付開始後すぐに注文しました。(4時開始だったのに5時半頃にはもうSold outになっていたし、CDもリリース翌日に売り切れ続出に対するお詫びが出ていたし、avexの見積もりは大丈夫なんでしょうか…?)

 Season1に備えてここ2年のライブ映像と「LOUD」のPVをもう一度見ておこうと思っています。
やまびこ
2014年04月26日 08:47
いよいよ今日ですね。興奮して眠れないまま早く目が覚めてしまいました。今日から一か月間GWみたいな感じです。
566kmの旅人
2014年04月26日 13:59
オリコンの4/22付けのデイリーチャートで12位だったみたいですね。
1日だけしか集計されてなかったから仕方ない?
ガッツン
2014年04月26日 20:58
府中に行ってきました。
30thの素晴らしいLIVEでしたね。
帰りの電車でバトンの地図を広げて楽しそうなFANKSさんも お見かけしました。
ワイン好き
2014年04月26日 21:14
ぴあ本はなかなか良かったです。
30年を振り返るのにピッタリな内容だと思いました。小室さん中心でもいいんですが欲を言えば別冊か付録でもいいから3人それぞれの個人的なコメントが読みたかったです。

LOUDはYouTubeで視たときは正直あまりピンときませんでしたがCDで聴くと聴けば聴くほど味のあるスルメソングかなと。イントロとウツの歌が対照的なのが印象に残りますね。
ウツの円やかな声とよく合ってサラッと聴ける曲だと思います。

今日から府中ですが参戦しないにも関わらずどんな内容かとても気になります。
haru
2014年04月27日 00:15
EPIC在籍時「GB」「PATI PATI」に掲載された記事をまとめたスペシャルブックの発売が決まりました。

http://www.m-on-books.jp/tmnetwork/

 今回は2年前のアーカイブ本とは違ってTMNの時の記事も載るようだし、なんといってもライブトマトの映像がDVDで付くので、楽しみですね。
青い惑星の愚か者
2014年04月28日 07:11
長らくお返事できず、失礼しました!

>yousukeさん
30thサイトは、あれからかなり変わりましたね
新企画はどれくらい盛り上がるかな?
僕らの音楽は、来週触れますね
ライブ始まっちゃって、触れる余裕がなくて…
ぴあ本は、久しぶりに資料的価値の高い本が出たなあって感じでしたね
まあ、小室さんの全曲解説は、役に立たないコメントも多かったけど(笑

>Cyanさん
Maria ClubとSpanish Blueは私も好きですが、そこまで入ったら、Dressと収録曲があまり変わらなくなっちゃいますよねえ
でもMaria Clubなんて、30周年で一回はやってほしいなあ
ウツの、90%ガンの話と、その時のウツの覚悟の話は、重かったですねえ
今があってホントよかったです

>e.s.p.さん
TMファンになじみやすい曲になっていますよね
サビがなかなか良いなあと思います
個人的に一番すきなのは、2番の最初のところ、「僕らはもっともっとエモーショナルでいいのさ」のところです

>kuri566さん
当日は無事来られて良かったですね!
Loud, Loud, Loudのところ、ちゃんと盛り上がれましたか?
私もあそこ、待ち構えて手を振り上げました(笑
工夫次第でもっと盛り上げ曲に使えそうですね
CAROL2015!
最終的な解決はseason3になるんでしょうかね
もうseason2が楽しみです

>GAUZEさん
ちゃんと4.21の記念日に書き込みありがとうございます
私もその日に更新すべきだったんですけどね…
府中では相変わらずの元気さと収集品のすばらしさに、感心いたしました
次は国際フォーラムで!
青い惑星の愚か者
2014年04月28日 07:12
>みかんさん
ある日~はTMの曲としてはかなり異質ですよね
あの歌詞と曲を併せて聞くと重いし…
でもとりあえず当人たちは、season1の後にも曲を作るつもりのようですよ
活動がいつまでできるかは、去年の事件もありましたし、ホントどうなるか分かりませんから、企画がある限りは楽しみたいですね

>haruさん
ぴあ本は、なかなか全部読むと時間がかかりますね
またブログを修正しないと…
小室さんの全曲解説は、なんというか、素直ですねえ
編集の人も、少し気の利いた手入れをすればいいのに(笑
あと私の名前、よく見つけましたね
あえてHNで投稿してみました
Dress2は、攻撃的な機械音が前面に出ているから、実際に集中して聞くと疲れると思います
私もライブでは、結構疲れました
しかしこれはこれで幸せだったり(笑
DVDは、これは買わなきゃ…
なにとぞノーカットで…

>やまびこさん
府中では本当にお世話になりました!
週末、また大阪で会いましょうね!
TMのライブが続くって、6年ぶりですもんねえ
こんな幸せが来て、いいんだろうか(w
青い惑星の愚か者
2014年04月28日 07:13
>566kmの達人さん
デイリーだから、1日の集計なんじゃないでしょうか
週間はどうなりますかね
シングルはI amほどは難しいと思うけど、今回は復活後初のニューアルバムDress2に注目ですね

>ガッツンさん
府中ではお世話になりました
て、その時間、一緒にいませんでしたか?
いつ書き込んで…?
って、バトンの地図を広げていたFANKSって、私ではないですか!!

>ワイン好きさん
3人のコメントは、実はツアーパンフにあったというオチがありまして(笑
あのパンフは買うべきですよ
ただし3シーズン分全部買わないと内容が揃わないっぽいけど
LoudはI am同様、ライブ映えもする曲でした
ツアー行かれるのでしたら、楽しみにしていて下さい
あと、PVはちゃんと見ていってください
ライブと絡みますんで

この記事へのトラックバック