the beginning of the end 4/26府中初日公演速報
約一週間遅れてしまいましたが、TM30周年おめでとうございます!
木根さん、twitterでファンに向けて、
30周年を迎えての言葉を載せています(しかも4/21の0:00に!)
皆様は、30周年記念の新作は入手されたでしょうか?
どうやら品薄状態で混乱が続いているようですが…
amazonでは4/27入荷予定とのことです
こちらは昨日、記念すべき「TM NETWORK 30th season1」の初日公演に行って来ました!
おそらく今日の公演では数曲入れ替えがあると思いますが、
とりあえず初日のセットリストのみコメント欄に貼っておきます
(数字はセットリストに対応)
で、明日一応二日分のレポをするつもりなのですが、さて今回は困った…
以前の「REMASTER」「SPEEDWAY and TK Hits!!」は、
基本的に曲を演奏するだけだったので、
全公演終わる前でも曲名を伏せていればおおまかな流れは書けたのですが、
今回は曲名だけ書いてもしょうがないところも…
どうしようかなあ
ただすでに公表されていることを書けば、
今回は「START investigation」の続きです
最初ステージが見えた時の感動を損なわないように、今はあえて書きませんが、
去年から今年にリリースされた映像作品をちゃんとチェックしていくように!
おおお!!!って思いますよ
そして最後のシーンも…
あと曲の予習は、今月の新譜でだいたいカバーできます
曲数は少な目でしたが、インストや寸劇が多いので、時間はちゃんと2時間です
「DRESS2」からは9曲で、1曲はたぶん日替わりでしょうか
よりによってあれが日替わりとは… くやしい
意外な曲は、やはり08です
曲の構成も変わり、歌詞は追加され、
TMマニアには今回の目玉曲でしょう
私、この曲はもう一生やらないと思っていたので、すごい驚きました
もちろん13も、今回は大盛り上がりです
その他の曲も、CDそのままというわけではありませんでした
ただEDM的アプローチということは変わらず、2時間ひたすら電子音です
真剣に聞き続けると、生音と違って疲れます
いや、これは悪いんじゃなくて、それだけパワーがあったというか…
「Loud」の歌詞をみても、まだまだ落ち着かないぞ!という意気込みを感じますよね
その他いろんなことは明日書きますが、
この先が非常に楽しみになるライブでした
音的にも、「DRESS2」的なものが好きな人は最高だと思います
逆にオリジナル演奏で決まった振りをするのが楽しいというファンには、
不満がたまるかもしれません
しかしそういう賛否両論のところも含めてTMですよね!
私、今から2時間後に二日目の公演に参加してきます
日替わり何が来るかな? ワクワク
最後に喫緊の話題として、ラジオ出演の件を挙げておきます
4/27にはTOKYO FM「サンデースペシャル」でTM特番が組まれ、
小室さんが出演します
また4/25には篠原ともえさんの「東京まちかど☆天文台」に小室さんが出演しました
後者は内容の要約が紹介されていますが、ポッドキャストで聞くこともできます
「Loud」のコンセプトについても話していますし、
「the beginning of the end」のステージについても少しお話していますよ!
そして4/29には、「坂本美雨のディア・フレンズ」にTM NETWORKの3人が出演します
もはや半ば常連となっていますね(笑
きっとツアーの話をすると思いますが、聞き逃さないよう!
それではまた明日!
木根さん、twitterでファンに向けて、
30周年を迎えての言葉を載せています(しかも4/21の0:00に!)
お蔭様でTM NETWORK 今日でデビュー30周年を迎える事が出来ました。こんなに永く続くとは夢にも思っていませんでした。いろんな事がありました。それでもここまで来れたのは、どんな時も応援してくれた皆様のお陰だと思っています。心から感謝いたします。本当にありがとう。
皆様は、30周年記念の新作は入手されたでしょうか?
どうやら品薄状態で混乱が続いているようですが…
amazonでは4/27入荷予定とのことです
こちらは昨日、記念すべき「TM NETWORK 30th season1」の初日公演に行って来ました!
おそらく今日の公演では数曲入れ替えがあると思いますが、
とりあえず初日のセットリストのみコメント欄に貼っておきます
(数字はセットリストに対応)
で、明日一応二日分のレポをするつもりなのですが、さて今回は困った…
以前の「REMASTER」「SPEEDWAY and TK Hits!!」は、
基本的に曲を演奏するだけだったので、
全公演終わる前でも曲名を伏せていればおおまかな流れは書けたのですが、
今回は曲名だけ書いてもしょうがないところも…
どうしようかなあ
ただすでに公表されていることを書けば、
今回は「START investigation」の続きです
最初ステージが見えた時の感動を損なわないように、今はあえて書きませんが、
去年から今年にリリースされた映像作品をちゃんとチェックしていくように!
おおお!!!って思いますよ
そして最後のシーンも…
あと曲の予習は、今月の新譜でだいたいカバーできます
曲数は少な目でしたが、インストや寸劇が多いので、時間はちゃんと2時間です
「DRESS2」からは9曲で、1曲はたぶん日替わりでしょうか
よりによってあれが日替わりとは… くやしい
意外な曲は、やはり08です
曲の構成も変わり、歌詞は追加され、
TMマニアには今回の目玉曲でしょう
私、この曲はもう一生やらないと思っていたので、すごい驚きました
もちろん13も、今回は大盛り上がりです
その他の曲も、CDそのままというわけではありませんでした
ただEDM的アプローチということは変わらず、2時間ひたすら電子音です
真剣に聞き続けると、生音と違って疲れます
いや、これは悪いんじゃなくて、それだけパワーがあったというか…
「Loud」の歌詞をみても、まだまだ落ち着かないぞ!という意気込みを感じますよね
その他いろんなことは明日書きますが、
この先が非常に楽しみになるライブでした
音的にも、「DRESS2」的なものが好きな人は最高だと思います
逆にオリジナル演奏で決まった振りをするのが楽しいというファンには、
不満がたまるかもしれません
しかしそういう賛否両論のところも含めてTMですよね!
私、今から2時間後に二日目の公演に参加してきます
日替わり何が来るかな? ワクワク
最後に喫緊の話題として、ラジオ出演の件を挙げておきます
4/27にはTOKYO FM「サンデースペシャル」でTM特番が組まれ、
小室さんが出演します
また4/25には篠原ともえさんの「東京まちかど☆天文台」に小室さんが出演しました
後者は内容の要約が紹介されていますが、ポッドキャストで聞くこともできます
「Loud」のコンセプトについても話していますし、
「the beginning of the end」のステージについても少しお話していますよ!
そして4/29には、「坂本美雨のディア・フレンズ」にTM NETWORKの3人が出演します
もはや半ば常連となっていますね(笑
きっとツアーの話をすると思いますが、聞き逃さないよう!
それではまた明日!
この記事へのコメント
01.Loud
02.Come on Let's Dance 2014
03.Kiss You
04.永遠のパスポート 2014
05.金曜日のライオン 2014
06.Rainbow Rainbow 2014
07.Be Together 2014
08.Cube
09.I am 2013
10.Just One Victory 2014
11.Keyoboard Solo
(Seven Days War~Girl~Still Love Her)
12.Get Wild 2014
13.Self Control 2014
14.Beyond The Time
(退場曲:ある日ある時いつか何処かでInstrumental)
国際フォーラムしか参加できないにもかかわらず、初日前夜から落ち着かず府中に行く方にいってらっしゃいメールをしたり。。。
今日は横浜にオープンしたタワーレコードへ。
お昼に寄った時は「LOUD」が二枚ありましたが、夕方に行くと一枚になっていたので急いで買って帰りました。
府中の森に思いを馳せて聞いています。
30周年はソニー出版は何も出さないのかな?と思ってましたが、まさかそんなのを出すとは。
10周年の時の4001みたいな企画ですね。
しかし、12000円かぁ(;^_^A
TMはお金がかかるなぁ(笑)
さて、ライブ。緞帳(スクリーン)が開いたあと「ああいった」ステージに度肝を抜かれ、楽器とメンバーが現れた瞬間、感極まってジワワーンと涙がこみ上げてしまいました。演出にやられました。
ストーリー的には、劇的に進んだというより、次回に向けてやや前進といった感じでしょうか。ウツがかなり歌ってくれたので回復ぶりが感じられました。還暦まじかのおっさんたちとは思えないエネルギーが満ちあふれたステージでした。かつてのTM時代と重なって錯覚するぐらいのよいライブです。20周年のツマミいじってたライブと違って、しっかりバンドしていたのがよかったです。めっちゃ演奏してましたよ。最後の演出もよかったです。今の技術ってすごいんですね。ちなみにあれと同じことをつい3月に終了したテレ東のドラマ「なぞの転校生」最終回でもやっていたんですが。ドラマ中にも「アーサーCクラーク」に言及があったりと、SFつながりで、なんだか奇妙な演出上のリンクを感じてしまいました。あとは、小室先生のショルダーキーボードが復活すれば完ペキ!
パンフがめちゃめちゃ読み応えありました。アルバムレビューが「SELF CONTROL」までになっているのは、そのあとのアルバムは2ndでということなんでしょうね。
ちなみに物販は今回もかなりやらかしてくれてますので、必ずやゲットしたいものがある人は販売開始前に並ぶことをおすすめします。どんだけ少なく見積もってるねん!という怒りが今回も・・・。
府中は激戦でしたからね…
私もホント運良く行けました
Loud、着実に売れているんですね!
国際フォーラム、楽しんでください
>まさとさん
LIVE TOMATOきましたね!
何年も待っていましたよ
ノーカットを切望します!
特にSpanish BlueとDragon The Festivalは削らないで…
さらにできれば、当時放映されなかった分の曲も…
でもこれはソニーとは別のところが出すんですよね?
ソニーはたぶん別の企画を考えていると思います
>kuri566さん
ホントに少しだけでしたけど、1年ぶりでしたね
お忙しい中、ライブに駆けつけられた甲斐はあったでしょうか?
今回は、season2のプロローグ、というか前日譚ですね
こいつはseason2、なんとしてでも参加しないとなあ…
パンフは予想していなかったほど充実していて、大感激!