謹賀新年

2016年、新年あけましておめでとうございます
FANKS提唱から30年となりますね
去年はTM NETWORK 30周年の活動の締め括りの一年でしたが、
今年は何か動きはあるのでしょうか


今年は、さて、どうしようかな?
後半5年続いたアニバーサリーが、ひと段落するからね〜。
プロデュース業は当然として、
ソロ?コラボ?


という2016/1/2の小室さんのTweetを見る限り、
あまりTMを動かす気配は感じられませんが…
小室さんにはまだウツの体調が心配という気持ちもあるようで、
大規模なプロジェクトを動かすのは難しいような気もします


さて、本ブログは、去年11月末を以て第六部を終え、
これからは過去記事の加筆・修正作業に入ると宣言致しました
しかし年末年始は何かと忙しくて、実はまだ何もやっておりません…
とはいえこのまま1ヶ月以上ブログを放置しておくのもアレかなと思い、
とりあえず近況整理だけしておくことにします


まずTM 30thの締め括りとなったBD/DVD「30th Final」ですが、
2015/12/7付け週間チャートで、
音楽BDは4位・6541枚、音楽DVDは14位・952枚、
音楽BD・DVD総合は7位・7493枚となりました
翌週は全チャートで圏外となりましたが、
総合チャートでは20位坂本真綾の作品が715枚となっているので、
「30th Final」は714枚以下となります
多分最終的な実売枚数は8000枚程度でしょう


なお前作「Quit30 Huge Data」は、
BDは2位・6705枚、DVDは13位・781枚、総合3位・7486枚でした
総合枚数はほぼ同じです
「Huge Data」はBD版のみ、
ホールツアー「Quit30」の映像が収録されているため、
BDへの集中度は多少高いですが、今回もそれほど大きく変わっていない印象です


「30th Final」の特典はラジオ収録風景の映像と言う魅力薄のものでしたが、
商品の内容が変わっても、購買層はあまり変わらないということでしょうか
このパターンは、今後宣伝にお金をかけてもらえない感じですねえ…


まあしかし、2013年の「START investigation」以来、
総合7000枚台の売上を保ち続けたことは評価してもよいでしょう
高額の商品ですしね


2015/12/23には「DRESS2」のハイレゾ音源配信が始まりました
そういえば、まだハイレゾはなかったんですね
これがTM 30thの本当の最後の商品ということになりました


ソロ活動も見てみましょう
12月には小室さんとウツのディナーショーがありました
小室さんは会場ごとに演奏曲に出入りがあったようですが、
各会場で数曲歌ったようです


その中では「天と地と」「永遠と名づけてデイドーム」など、
TMファンにはなかなか嬉しい曲もあったようです
特に「天と地と」のボーカル付き演奏なんて、
TMN時代のファンイベントと1991年の「THINK of EARTH」(2公演)以来、
4回目じゃないですか?
数万円払って聞く気にはならないけど、歌は効いてみたかったです


小室さんが全国でディナーショーを開催したのに対し、
ウツのディナーショー「Fan Party & Live Through 2015」は、
12/26東京1公演のみでしたが、
こちらはニコニコ生放送で配信されました
私もなんとなく見ていたんですが、
U_WAVE新曲の「NO LIMIT」「Still...」の後、
洋楽カバーの「パフ」を挟み、
SONY期以後のソロ曲「blue reincarnation」「The Long Night Is Over」が続きました


だいたいこんな感じかなあと思っていたら、
その後聞き覚えのある曲が流れてきました
「Green Days 2013」!!
おお、TMファン向けのサービス曲、キター!
そういやこの曲、「START investigation」でしかやらなかったですよね
30周年の間にもう一回くらいやるかもと思っていたんだけど


次はなんだろうとパソコンを見ていたら、次がびっくり
なんと「Twinkle Night」!!!


げえええええ!!!!
なんで俺、これ録画していないの? せめて録音していないの!?って、
めちゃくちゃ後悔しました
クリスマスに聞きたいTMクリスマスソングで一番聞きたい曲でした
その後もライブは続き、SPIN OFF、ソロ、U_WAVEの曲が4曲演奏されました


ウツは3/15,16,22,23の4日間、東京2公演と大阪・名古屋で、
「LIVE UTSU BAR TOUR 2016」開催します
現在はFC先行予約受付中です


一方木根さんは2/23に、
名古屋のSpade Boxで「Reboot」ツアーを昼夜二公演開催します
こちらも現在、FC先行予約受付中です
最近中部圏での活動が目立ちます


1/11にはテレビ朝日系列の「しくじり先生」出演します
また木根流の自虐トークが繰り広げられるんでしょうか
番組のサイトの紹介文を転載しておきますね

「Get Wild」「Self Control」など数々の国民的ヒット曲を生み出したTM NETWORKのギタリスト木根尚登先生が登壇。そこで30年間ギターが弾けないのに弾けると、ウソをつき続けてきたと衝撃の事実を赤裸々に告白。当時は軽い気持ちでウソをついていたが、その後とんでもない地獄を見ることになってしまったという。この程度のウソだったら大事にならないと思っている人たちへ、ウソをつき続けると後々しんどくなって結果大きなしくじりにつながるという教訓は身につまされます!!



小室さんは2015/11/26と12/3に、
浦沢直樹さんと「ミュージックポートレイト」に出演し、
それぞれ自らの人生を振り返りながら、大切な音楽を代表する10曲を挙げました
TM成分は薄いですが、なかなか良い番組だったと思います
なお小室さんの選んだのは以下の10曲でした

・メンデルスゾーン「バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」(音楽の原体験)
・冨田勲「新日本紀行のテーマ」(忘れられない万博)
・渡辺美里「そばにいるよ」(運命の中学時代)
・Grand Funk Railroad「We're an American Band」(夢、そして決断)
・TM NETWORK「1974」(ヒットを導いた歌)
・Kylie Ann Minogue「I should be so Lucky」(衝撃)
・宇多田ヒカル「Automatic」(人生の転機)
・AAA「Sailing」(病)
・H jungle with t「Wow War Tonight」(今の自画像)
・globe「Lights Out」(最期に聴きたい曲)



12/27にはドキュメンタリ番組「幸せ探検隊 in ベトナム」に出演し、
ベトナムの人の生活の様子をレポートしていました
なんでこの番組に小室?とも思いましたが、
悪いイメージの番組でもないし、まあ良いかな
むしろNHKのこうした真面目な番組で、
前科のある小室さんが取り上げられてもらえたのは少々意外でした


2016/1/1にはニコニコ生放送のYOSHIKI CHANNELで、
「YOSHIKI VS 小室哲哉 新春対談スペシャル」放送されました
トークだけですが、一瞬のV2再結成でしたね
私は見ていませんが、どんな内容だったんでしょうか


2016/1/14にはNHK Eテレで、
「亀田音楽専門学校」に出演し、
亀田誠治さんとトークを行ないます
去年のラジオ出演でできた縁でしょうか


12/16には小室さん自身も関わったglobeカバーアルバム「#globe 20th」がリリースされました
セールスが9000枚に及ばなかったglobeリミックスアルバム「Remode1」よりも売れたようで、
2015年の間に1.6万枚のセールスを出しております


hitomiやTRFなどTKファミリーの他、avex関係が目立つラインナップですが、
一番の売りはL'arc~en~cielのhydeさんがカバーした「Departures」のようです
軽い受け答えとしてでしょうけども、
小室さんはV2をyoshiki・hydeと一緒にやりたいとも言っています


私は曲は効いていませんが、
他にネームバリューがありそうなのとしては、
木村カエラがカバーした「Faces Places」
GReeeeNがカバーした「Face」
NMB48の梅田彩佳がカバーした「Sa Yo Na Ra」あたりでしょうか
まあAKB48ファンが1曲でどれくらい買ってくれるかは微妙ですが…
本アルバムとの関わりで、小室さんはラジオ出演も何本かありました
次はglobe20周年の締めとして、「Remode2」の制作ですね


その他、12/2リリースのTeddy Loidのアルバム「Silent Planet」に、
小室さんが参加した「Above The Cloud」が収録されました
12/23にはUmabiーマソングの「#RUN」が配信開始されました
名義は当初の「TK feat. TK」ではなく、「小室哲哉feat.神田沙也加(TRUSTRICK) & tofubeats」となりました
2016年にはパッケージ化の予定もあるようです
また、tofubeatsさんがリミックスする予定もある模様です


以上、1ヶ月以上間を空けてしまいましたので、触れることがかなり増えてしまいました
次回更新時こそは、過去記事更新状況をお伝えしたいと思います
それではまた!


DRESS2
avex trax
2014-04-22
TM NETWORK
amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by DRESS2 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

まかろん
2016年01月05日 10:40
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

今年は、TM関係はないんだろ~ね。
小室さんは、いろいろと仕事もしてるしソロもあるならとてもうれしい。

まあ、気長に3人組は待つことにします。
GAUZE
2016年01月05日 16:36
あけましておめでとうございますm(_ _)m。

昨年は色々ありがとうございました。本年も新記事&過去記事更新をまったり楽しみにしておりまーす(^^)。

ウツディナーショーの「Twinkle Night」良かったですよねー。僕もニコ生で観てて驚きました。さすが選曲の神様と呼ばれるだけまりますね(о´∀`о)。あと以前の記事でも出てましたが、ウツの近況報告で12月23日に発売されたアニメ「コンクリート・レボルティオ」のサントラが発売されていますね。ウツの初カバー曲?、荒木一郎の「空に星があるように」が収録されています。果たしてこれだけの為に買った方は何人いるかね…(自分は買いました^_^;)。

ウツの体調のこともあるので今年は多分3人組の活動は期待できないとは思いますが、なにがしかの足跡(木根さんのテレビ出演だけではなく…)を残していただけたら嬉しいですね。
kuri566
2016年01月06日 19:36
明けましておめでとうございます。小室さんのミュージックポートレイト、よかったですよね。小室センセと浦沢さんのコンビ、何度目?というぐらい、けっこうつるんでませんか。小室さんにわりと遠慮しない浦沢さん、いい感じです。

あと、ウタフクヤマという2週限りの番組で福山さんと即興で曲作ってたのも、楽しい番組でした。ただ、小室さんの詩に曲つけるのって、けっこう他人にとっては、難儀だろうなあと思います。2度目には、さすがに「え、また?」って感じな福山さんが、それでも曲つけちゃうあたり、さすがです。

ディナーショー、行かれた方うらやましいです。そこまで経済力がないので、今はただ次のTMまで、貯蓄します。

年末の飲み会、楽しかったですか?私も参加したかったです。
椎名
2016年01月06日 22:35
あけましておめでとうございます。

昨年は新参者の私に丁寧なご返信、
誠にありがとうございました。

さて、今年は皆さんがおっしゃるように、
TMの活動は期待薄でしょうねえ。
ただ、昨年までの3年間で、
TMはまだまだイケる!ということを、
小室さんを始めメンバーは再認識したと思うのです。
何らかの動きがあると信じたい!
らむ
2016年01月06日 23:29
あけましておめでとうございます。

今年は特にTMの目立った活動はないのでしょうが、
それにしても木根さん、まだ「エアギター」ネタを引っ張るんですね。
(引っ張らされてるのかも知れませんが)
何も知らない(TMに興味のない)層が真に受けて非難しているのを結構見るので、
「うーん……」と思います。

小室さんとYOSHIKIとの対談は1時間半ほどの内容でしたが、
殆どは「音楽シーンの今とこれから」みたいな話で、
TMについては、お互いの話の中で名前がごく僅かに出てきた程度でした。
あとはXのニューアルバムの話(本当に出るのか?)、
globeのカバーアルバムの話、
今度は高見沢さんと3人で対談しようか、といった話もありました。
水玉
2016年01月09日 17:03
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

やはり、今年はTMの活動は期待薄ですかね…
淋しいけど、3月にウツが大阪に来てくれるので、嬉しいです。
ただ、会場が小さいので、チケットGETできるか不安ですが…

空に星があるように…
この1曲だけ、ダウンロードしました(^O^)
TAKA
2016年01月09日 17:52
あけましておめでとうございます。

こちらを拝読はしていたのですが、 コメントは久しぶりになってしまいました。 私も3人組での動きがあればなによりだと思いますが、ソロでもTMが絡むとテンションが上がります。

年末は自分へのご褒美に小室さんのピアノコンサートに行ってきました。名古屋公演のため時間は短かったですが、小室さんの奏でるピアノのメロディーは美しかったです。以前に行われたビルボードライブのときよりも、随分とピアノの演奏が上手になられていたように思います。こっそりと練習されたのではないでしょうか。

ミュージックポートレイト見応えありました。ほんと浦沢さんとのコンビが良かったです。ちゃんとTMの曲をあげてくれていてほっとしました。「1974」テレビ見ていて嬉しかったです!
やまびこ
2016年01月10日 09:27
管理人様、皆さま、明けましておめでとうございます。さて、今回の記事に「ディナーショー」に関する言及がありましたので一言。ディナーショーの最大の目玉は握手会です。その前の食事は形式上のもの、演奏は前菜。まぁ、今回の先生の演奏は非常に良かったわけですが、、、そして、握手会がメインです。一昨年のTMディナーショーの際、私はこの握手会のためにスーツと眼鏡を新調し、一部の方々に話題にして頂きました。今年、同じスーツを引っ張り出すと、内ポケットの中に去年のディナーショーの半券が入っていました。図らずもこのスーツはディナーショー専用になってしまいました。いずれにせよ、以前は手が届くことなど想像すら出来なかった雲の上の人と握手や言葉を交わせるのは、言葉ではなかなか形容できない慶事でしょう。少なくとも、その瞬間だけは世界で一番先生の近くに身を置けるのは、長年のファンとしてはたまらない喜びです。それはさておき、当日この喜ばしい体験の余韻が残る中、私はとある知り合いから心ない言葉を受けました。彼は僕に言いました、「先生に昔の音源を出してくれって何故言わなかったの?」今年の年末、ディナーショーがあったら必ず聞きます!! 念のため直前に思い出させてもらえればと思います!! 本来であればこれはそれを言った当人のブログのコメント欄に書くべきこととは思いますが、長らく更新されないのでこちらに書いてしまいました。ということで、今年も宜しくお願いします。またTMバー行きたいなぁ、、、
emiko
2016年01月11日 17:16
あけましておめでとうございます!

今年も一回目から「あまり興味がない」とおっしゃられていたソロ活動のHuge Dataありがとうございます。TM
の活動が無い時期でもすでに木根テレとかウタフクヤマとかベトナムとか見てない録画が溜まっている身としては、惑星さんやディナーショーやピアノコンサートに行かれている方のご活躍が眩しいです!

今年はTMの活動は無さそうとの事ですが、大病をされた後は先の予定を入れるのが怖いですよね。私事でウツは大丈夫なのかもですが、手術して一年経っても疲れたらすぐ熱が出て身体がふんばれないんですよ。ソロならもし何かあっても自分で責任が取れるけど、TMはavexに怒られそう…一年前もかなりギリギリだったのかも、と思って、おとなしく待つ年にします。

でも、30th無事終了したことだし、もうちょっと気楽なTM活動して頂けるととっても嬉しいが本音です。トリビュートとか(小声)
haru
2016年01月22日 14:29
2012年から2015年までのパッケージ済みライブを、未発表映像ディスクを加えたBlu-ray7枚組BOXとして3月23日にリリースするそうです。

 う~む、何と言ったらいいのやら…。
kuri566
2016年01月22日 23:40
ついにきましたね、avex商法。ディスク1~5はもってるし、一番肝心ののホールツアーは抜けてるし。ディスク7もWOWOWで録画したし。ディスク6のドキュメント映像だけですね。これ1枚に5万近くも払えません。せーので、みんなで買わないってのはどうでしょう。
やまびこ
2016年01月22日 23:55
抗議デモなどしたくなりますね、、、不買運動でもしたい気分です。みんなで集まって上映会でもしましょうか。今回の品、ディナーショーよりも高い、、、
haru
2016年01月23日 06:47
昨日のリリース発表から一夜明けましたが、未だに呆れています…。

 ここ数年のライブを一挙コンパイルするのなら、その始まりとなった「All That Love」を付けるべきでは…?

 あとQUIT30のホールツアーも“一つの作品”として残せるように映像を編集し直して付けるべきでは…、と思ってしまいました。

 mu-mo購入特典もありそうですが、またしょうもないグッズなんだろうなぁ…。
事変
2016年01月23日 19:08
BOXセットきましたね、GROOVE GEARよりひどい!?
なつかしのグルギアを思い出します。あのデザインのカッコ悪さとTシャツとキーホルダーのダサさったら。TM NEWTORK時代のジャケ写のセンスの良さにも惚れていたのでなんでTMNでこうなってしまったのかと頭を抱えたものです(笑)。リズムレッドはかっこいいけどそれ以降のデザインはあんまり好きじゃなかったな。コロシアム、クラシックスなど。
あの時はEXPOのビデオのために買わされましたが、今回は見送ります。

ウツはライブで見る限り動きは良くなってると思います。U_WAVEではウツまだこんなに動けるのか?!と逆にビックリしてしまいました。まだまだいけると思ったのが正直な感想です。でも他の方がおっしゃっているように結局はTMだとプレッシャーが大きいというところがネックなのかもしれません。

小室さんがウツのファンクラブのインタビューで腹筋を30cm切ってると言ってて8時間かかったという事を聞いた時はわたしの方がお腹痛くなりめまいがしてきました(笑)。膵臓の手術は膵臓以外も切らなきゃいけないらしいので後の生活も大変みたいですね。そういう事をウツ自身が語らないのでつい忘れがちですが大変な手術だったんですよね。やっぱり無理して欲しくないな。

たまたまなのでしょうがウツはTMの節目に大きな怪我や病気をするで節目を作らず適当な活動を適当にしてもらえたらな、なんて都合のいい事を思います。
水玉
2016年01月24日 14:57
avex商法…
びっくりです。

QUIT30ツアーが無かったかのように扱われてるのが、納得いかん…💦

disk1~disk5までは持ってるし(ほとんどの人が持ってるハズ)、売れると思ってるんかなぁ…💦

disk6とdisk7だけ、欲しいなぁ…
バラ売り希望…
RSZ
2016年01月26日 15:52
明けましておめでとうございますm(_ _)m

昨日BOOK・OFFに立ち寄り何となくTMを物色すると、なんと「Major Turn-Round」が500円で売られてました!
「キヲクトキロク」を持ってはいますが思わずジャケ買いw車載専用のCDへ(笑)

今年も三人の活動を応援しつつ、過去の数々の名作・名曲をたんのうする一年にしようと思います。
poco
2016年01月28日 20:05
30th Finalライブ盤が発売されてわずか2ヶ月で、BOX発売って…あきれてモノも言えません。
売り文句の「高音質化」ってのも納得いかない。どれくらい音が良くなるのかわかりませんが、たった2ヶ月で飛躍的に音が良くなる技術ができたわけでもなく、だったら初めから高音質のものを出してこい、ってことです。
おそらく、Incubation Periodの初版を出す時点で、今回の企画はあったんじゃないでしょうか。ただ、思ったほどそれぞれの作品の売れ行きが良くなかったので、ギリギリ30thの余韻が残っているうちにさばいてしまおう…って感じなんじゃないかと。
TMの3人もしぶしぶ承諾せざるを得なかったのかもしれませんね。
せめて1万円台でとどめるべきでしょう。いくら消しゴムだからって、ここは余計な期待をせず、不買が正解かと。高音質化を目当てにすると、たぶん泣きを見ると思いますよ。
かっと
2016年01月29日 02:29
BOX情報解禁日にいろいろツイートしましたが補足しにきました

・30周年期間中、BOXを期待する声も何度となく目にしました。その点ではファンの声に応えてくださった企画だとは思います
・高額ですが割安/割高でいうならばバラの定価を積み上げてみると妥当な価格だと思います
・DISC1~5、リマスタリングしか差がないのであれば購入者が初版を手離す→中古に出回る→手が届かなかった層に拡がるのを期待されているのかもしれません、好意的に見れば
→ですが30th一連の作品なかなか手離せないと思います、ましてこれだけ充実していて感謝にあふれた期間中の作品達ですから

なので公式宛てに@ツイートもしてみました

FINALもスタッフさんたちが何度も検証してくださっていたおかげでWOWOW放送版よりとても良くなっていたと思います、ありがたいです
確かにべーあんが隠れているメニュー画面がショックで1ヶ月近く見る気にならなかったですけど(band on the runのオマージュだからあの画なんでしょう

メンバーと同じようにサポートメンバーも大事だと思いますがスタッフさん達も同じように大事です、否でもキツイ言葉だけを投げないようにしたいです

BBSが荒れて→08年まで至ったと思っているので、二度とネットの闇に引きずり込まないように、心身ともに健康でいて欲しいというのが一番の願いです

FINALのジャケットも98年という指摘がありますが、他の制作をしている時でもTMのことは頭にあるよ、という意味だと捉えています
97年末に再結成宣言された翌年の98年が一番熱心に情報を追っていましたから
少し前にインスタにアップされた小室さんの制作のお写真、かっこいいです!
TAKA
2016年01月30日 23:03
FINAL最終日、横浜アリーナで出待ちしていたのですが、TMメンバー3人が出てきたときはカメラがまわって、車に乗り込むまでの様子をそれぞれ撮影していました。そのときは何でだろ!?と思いましたが、FINAL映像リリース時にそんな特典のお知らせもなかったので、あれは単にスタッフ側の記録用映像だったのか・・・。と忘れていたのですが、ここにきて、まさかの舞台裏ドキュメント映像って!!

(T_T)/~~~

映像の内容は非常に気になりますが、それだけの為に高額の購入は正直むずかしいです。あと、なぜQUIT30ツアーの映像がないのかが不思議です。アマゾンサイトでは、HUGE DATAの初回限定盤は大変な高額になっている状況に驚きです。

管理人さまのスペースで本当にすみません。
FINAL終演後、横アリ会場裏には多数のFANKSの方々がいらして、メンバーに「ありがとう」という感謝の言葉が飛び交ってました。特に小室さんが出てきたときはより一層FANKS達の熱い気持ちがこちらまで
伝わってきました。出待ちは好ましい行為ではありませんので、このコメントで不愉快な思いをされている方がおられましたら、お詫び申し上げます。




これはほんと余談で申し訳ありませんが、
haru
2016年02月21日 18:22
リリース前から各地で大不評のBlu-ray7枚組BOX「TM NETWORK 2012-2015」。

 先日、ドキュメンタリー映像大作「beyond the fact」の先行トレーラーが公開されました。

 で、それを伝えたmusic.jpニュースに次のような文章が。

 …その他、ファンの間で神セットリストと言われた2014年末に出演したCOUNTDOWN JAPAN 14/15ライブ映像の“完全版”と…

 こう言っといて、以前wowowで流した時とまったく同じ曲数しか収録されなかったら、暴動が起きるかも。

 リリースまであと一ヶ月になったから、mu-moもさっさと購入特典を発表して予約を開始すればいいのに…。
haru
2016年02月23日 19:32
「TM NETWORK 2012-2015」のmu-mo購入特典、またA3クリアポスターか…。
haru
2016年02月27日 06:33
3連続でスミマセン。

 Blu-ray7枚組BOX「TM NETWORK 2012-2015」の先行トレーラー第2弾とビジュアルが発表されましたが、それを伝えたdwangoの記事に以下の文章が。

 …先行トレーラー映像の第2弾にはQUIT30ツアーの初日のみ披露されたデビュー10周年、同時に“TMN終了”をメディアにて発表した日、1994年4月21日にリリースされたシングル「Nights of The Knife」の映像の一部が収められている。…

 確かに先行トレーラー第2弾を見ると冒頭に「Nights~」が流れていますが、BOXのディスクにも収録されるのかなぁ。収録されるにしても先行トレーラーのようにダイジェストだったり客席の様子を映しているんでしょうか…。

 QUIT30ツアー初日の「Nights of The Knife」のステージの様子を完全収録したのならBOXの評価も変わりますが、まぁ、先行トレーラー程度の内容だろうなぁ…。
青い惑星の愚か者
2016年03月22日 01:39
今更ながら、お返事申し上げます(大汗)

>まかろんさん
今年はTMの活動は考えない方が、精神衛生上も良さそうですね
TM関連の構想とか話してくれないか、チラ見って感じでしょうか


>GAUZEさん
Twinkle Nightは感激しましたね
コンクリート・レボルティオの件、忘れていましたが、
なんかもう今更感が強いし、昔も書いたからそのままということで…


>kuri566さん
浦沢さんは、小室さんのTwitterにもちょこちょこ名前が出ますね
小室さんに遠慮せず話せる人という点で、なかなか良いコンビだなあと思います
飲み会は、いずれ機会があればご参加ください!


>椎名さん
TMについては、小室さんのglobe20thが終わってから何をするかも重要だと思います
まあ、globeが終わってすぐTMというのはないと思いますが、それにつながりそうな活動ができればなあと思います


>らむさん
エアギターネタは、ファンにとっては飽食気味ですが、バラエティではサングラス外し芸と並んで、まだ需要があるんでしょうね
yoshiki話の件、ありがとうございます
たいした話ではなかったようですね
Xも大変なことになっていますが、とりあえずPATAさんも無事だったようでよかったです
青い惑星の愚か者
2016年03月22日 01:40
>水玉さん
大阪のウツ、いかがでしたか?
思うに今回のツアー、多分ライブ映像の商品化はないでしょうから、ある意味で貴重かもしれませんね


>TAKAさん
名古屋まで行ったんですか!
がんばりますねえ
そういや小室さん、鍵盤押さえる力を保つためにジムとか行っていましたね
出待ちのところのTAKAさん、ドキュメントに入っているかもしれないんですか
しかしなかなか5万円を出す気にはねえ…


>やまびこさん
「その瞬間だけは世界で一番先生の近くに身を置ける」て、すごい表現ですねえ
握手会に命を懸けるやまびこさんを見ると、小室さんが某A○Bのメンバーみたいに見えてきました
でも、なんで先生に昔の音源を出してくれって何故言わなかったの?


>emikoさん
録画の消化は終わりましたでしょうか
こちらはまだ木根テレを見終わりません(あまり見る気も起らないため)
次の記事に書きましたが、ウツが歌酔曲とかU_WAVEとかを続けて、
通常のソロツアーをやらないのは、体力的に通常のソロはできないのではないかという気がします
年齢を考えると、今後よくなることがあるのかも疑問ですし、
今後TMがあるとしても、30周年(のQuit30ホールツアーまで)のようなステージができるかどうかは怪しいかもしれませんね


>haruさん
いつも最新情報ありがとうございます
BOXの話は新記事で書いておきました
avex、えげつないですねえ
でもCOJは、とりあえず告知を信じればノーカットみたいですね
青い惑星の愚か者
2016年03月22日 01:40
>事変さん
Groove Gearは、ライブビデオとCD3枚で1万円なら悪くない値段設定だったと思っています
少なくとも今回のBOXなんかと比べたらかわいそうです(泣)
節目のウツのケガや病気…
そういや記念すべき初武道館からしてそうでしたね(笑


>RSZさん
MTR500円、おめでとうございます
そこらへんのはTK時代の作品群と一緒に投げ売りされていることもありそうですよね
今は品切れになっているROJAM時代のシングルも、実は中古の100円コーナーにあったりとか


>pocoさん
「高音質」は、きっと分かる人には分かるんでしょうね(笑
映像については、トレーラーを見る限りはアングルなどは変わっていませんね
今回の商品は、無駄な在庫を抱えて、かえって損することになったりしないかな?


>かっとさん
DISC1~5は、各既発版の特典ディスクは収録されないから、少なくとも2枚組版は市場には出回らないでしょう
今回Quit30ホールツアーを入れていれば、Huge Data2枚組版を購入できなかった人々の救済措置になったと思うんですけどね
えび
2016年05月29日 18:15
おめでとう

この記事へのトラックバック