遅まきながら新年あけおめ

今年最初の更新が2月になってしまいました。
遅い年始の挨拶になってしまいましたが(だって、TMの話が全然出ないんですもん…ボソ)、今年もよろしくお願いします。


まず以前告知した通り、2006年以来お世話になってきたbiglobeのウェブリブログが、2023/1/31を以てサービス終了となりました。
本ブログはすでに去年の内にSeesaaブログに引っ越しを済ませていたので、旧URLにアクセスしても今のブログに転送されるようになっていますが、まだ旧URLにブックマークをしてくださっている方は、新URLのhttps://tamanetwork.seesaa.net/にリンクを張り直していただければと思います。


2022/12/28リリースのライブblu-ray「FANKS intelligence Days」が、1/9付けの音楽DVD・Blu-rayチャートおよび音楽Blu-rayチャートで、見事1位を獲得しました。
TMの公式twitterの中の人も喜んでいました。


ただし売り上げは初動6872枚で、10000枚近くに達した前作「How Do You Crash It?」と比べて約2/3に落ちました(なおチャート2週目は20位圏外。20位は392枚なのでTMの売り上げはそれ以下)。
再起動一作目だった上、収録時間が長く、新曲CDやライブ先行予約カードも封入されていた前作と比べると、どうしても売り上げは低くならざるを得なかったでしょうが、7000枚を超えていた30th時代のDVD・blu-rayの売上も下回ってしまいました。
直前のWOWOWで全体を放送したことも、多少影響しているのかもしれません。


今年に入ってからは、TM話はほとんど出ていません。
おそらく年の前半はソロ中心で動くのだと思います。
そのような中で少しだけTMの動きが垣間見れたものとして、小室さんのinstagramがあります。
1/15に、TM3人がスタジオにいる写真をアップロードしたのです。
この写真は30thの頃、8年前のものですが、小室さんはこれにコメントをつけて、「2023年1月も3人元気に新曲を創っている」と書き込みました。
1月前半に3人で集まって新曲の制作を行なったということでしょうか?


1/19には、リットーミュージックで募集がありました。
2/17~19にRITTOR BASEで催される「TM NETWORK × 360 Reality Audio体験会」招待するというのです。
これはTMと小室さんの360 Reality Audioを視聴させてもらえるもので、一回30分、各回5名ずつの招待となります。
こちらは即日埋まってしまったようです。
ただしTMの3人と会えるというわけではないです。


2/10にヘリテージ社から刊行される「昭和50年男」21号で、小室哲哉特集が組まれます。
この件は2/3の「TK Friday」でも宣伝され、小室さんはとてもいい本だと言っていました。


あくまでも小室さんの特集ですし、商品解説を見るとTKブームが中心のようですが、木根さんや小坂洋二さんのインタビューもあることからわかるように、TMも含まれています。
ただ商品解説には「Get Wildの誕生秘話」とかあるんですが、もうそれいいよ…。なんでいつも「Get Wild」なんだよ…。
もっとも70ページの特集らしいので、他にも話題はあると思います。


2/2、木根さんがTOKYO FMの「Blue Ocean」に出演しました。
この時木根さんは、秋頃に向けてDay10の準備とか言っていました。
多分次のTMは秋からなのでしょう。
Day10は去年のDay9のライブで提示された「147XX」の暗号から2023/9/3~12/11と分かるので、秋というのは別に新しい情報ではないんですが、明示的に示されたのは初めてかなと思います。


以前触れたように、「Get Wild」をエンディングテーマとする「劇場版シティハンター」が2023年に公開されることになっています。
多分これと合わせて動くつもりなのかなあと思います。


木根さんは「Blue Ocean」以外にも、1/9にTOKYO FM「TOKYO SPEAKEASY」に、原田真二さんと一緒に出演しました。
また2/13~17には、ニッポン放送で「上柳昌彦 あさぼらけ」に出演します。


1/17には神谷えりさんと木根さんの大阪でのコラボライブ「Eri Kamiya meets Naoto Kine」が開催されました。
これはインターネットでも無料配信されました。
1/29には神谷えりさんとのネット配信ライブ「ROOM317」にゲスト出演しました。
この時は大阪ライブの他メンバーも集まり、同じ面々での演奏が行なわれました。
2/10には渋谷のJZ Bratで、「Eri Kamiya meets Naoto Kine 近況報告会2023」を開催します。
大阪では4人での演奏でしたが、東京では8人での演奏となるそうです。


ウツは2022/12/29にmagneticaで、春ツアー「 「それゆけ歌酔曲!!」ギア-レイワ5」の開催と、「U Mix #2」のLive Blu-rayリリース計画が発表されました。
どちらもルーチン的なものなので意外な話題ではないですが、スタッフはルーチン通りにこなしてくれているようです。
春ツアーは4/7~6/10に開催予定で、現在FCでは2次先行の受付中です。
プレイガイドでの先行受付も2/14まで行なわれています。
一般発売は3/18からです。
blu-rayは、FC限定版が4月上旬リリース予定とのことです。


小室さんは12/31の「紅白歌合戦」で、「恋しさとせつなさと心強さと2023」を歌う篠原涼子さんの後ろで、ピアノ演奏を行ないました。
小室さんにとっては、実に22年ぶりの紅白出演でした。
小室さんの出演は事前にも言われていましたが、あくまでもサプライズゲストであり、1/6の「TK Friday」によれば、当日のスタジオ内でも小室さんは顔が見えないようにこそこそ動いていたそうです。


1/13の「TK Friday」では、ソロのbillboard Liveツアー「Hit Factory #2」の開催と、「billboard classics -HISTORIA-」の東京再演「billboard classics 小室哲哉 Premium Symphonic Concert 2023 -HISTORIA Encore-」の開催が公表されました。
前者は「Hit Factory #1」とは別のライブで、「billboard classics -HISTORIA Encore-」「billboard classics -HISTORIA-」とは少し変えてくるみたいです。


ライブの日程はすでに発表されています。
「Hit Factory #2」は2/24横浜、3/1大阪、3/9・10東京で、各日2公演が開催されます。
小室さんのbillboard Liveシリーズとしては初めてのゲストとして、Beverlyさんが来ます。


「billboard classics」は4/23に東京文化会館で開催されます。
今回も先の兵庫公演に続いて浅倉さん・Beverlyさんがゲスト出演し、PANDORAが再演されます。
去年は東京でPANDORAが集まれなかったので、今回の再演はそのリベンジとしての意味もあるのでしょう。
演奏は東京フィルハーモニー交響楽団です。
指揮・編曲の藤原いくろうさんとパーカッションの小野かほりさんは前回と同じです。


以上のチケットは、Tetsuya Komuro Studio会員向けの先行販売はすでに終了しています。
一般発売は、「Hit Factory #2」は2/8、「billboard classics」は2/18です。
「billboard classics」は、ローチケで2/7、e+で2/12、ぴあで2/15まで先行販売が行なわれています。


去年小室さんが出演した「インタビューここから」が2/4にNHK総合で再放送されましたが、さらに2/18にはBSプレミアムで、同番組の「完全版」が放送されます。
以前放送されたのは25分番組で、それでも結構充実した内容でしたが、今回はなんとその2倍以上の59分です!
木根さんと浅倉さんのインタビューも取ってきたとのこと。
最近のNHKでの小室さんの優遇は素晴らしいですね。
きっと神原一光さんも尽力してくれているんでしょう(ありがとうございます!)。


あと前回は(気づいていなかったので)触れなかったのですが、2022/12/8に小室さんがMMMM(Make Music Make Mess)というアプリの日本アンバサダーになりました。
私は登録もしていないのでよく知りませんし、リンク先の文章もいかにも企業向けのプレゼンという感じでピンとこないのですが、ユーザーは制作した楽曲をNFTとして販売し、また譲渡・トレードもできるようです。


こちらは去年の6月に公開の後、少しづつ機能を充実させ、12月に予定の機能登録が終わった模様です。
小室さんが広告塔になったタイミングも、アプリの本格始動に際してのものだったのでしょう。
小室さん、最近はNFTについてそんなに発言しなくなった印象がありますが、どれくらい積極的に関わるのでしょうか。
まあ、アンバサダーになったというだけなので、別に自分が楽曲発表とかするわけではないんだと思います。


最後に「TK Friday」の内容をまとめます。
12/30は、2022年の1年間を振り返る回でした。
配信の冒頭と終わりには、DJプレイを2回披露しました。
冒頭には2013年の「START investigation」の時の「Children of the New Century」をやってくれました!
ちなみに去年1年の漢字を書いてもらったら、「実」とのことでした。
実りのある一年だったとのことです。


1/6は紅白話など。
1/13には先述のソロライブが発表され、1/20には「Hit Factory #2」の候補曲について、視聴者から希望を聞いていました。
番組内で取り上げられたのは、「Gravity of Love」「Norma Jean」「Opera Night」「discovery」「君に会えて」「Jump」「Dream Rush」「kimono beat」「愛撫」「金曜日のライオン」「背徳の瞳」「Shout」「Africa」「花束」「Our Days」「ダイジナコト」「Love Song」「Get Wild」あたりでした。
なおこの日は冒頭に、「Pure」というなかなかレアな曲が演奏されました。


1/27は歴代ジャケットについて語りました。
この時はTM時代の作品(TMおよび小室ソロ作品)が多めで嬉しかったです。
TMでは最初に「Gorilla」が取り上げられ、案の定酷評されていました。
てっきり小坂洋二さんがあんな風にしたのかと思っていたら、小坂さんもジャケットを見て「こりゃダメやな」とか言っていたそうです。
直しを入れる時間がなかったんでしょうね。


白地に黒の「TMN」のロゴをプリントした「Rhythm Red」のシンプルなジャケットは、小室さんの意向を反映したものだそうです。
TMNという名前以外は何もまだないということを意味したデザインとのことで、イメージはThe Beatlesの「White Album」だそうです。



また「永遠と名づけてデイドリーム」のジャケットでは小室さんが真っ白になっていますが、これは写真に効果をつけたものではなく、実際に顔も髪も白く塗ってから撮影したという初耳話もありました。


2/3は、冒頭に「Here, There & Everywhere」が演奏されました。
本編は映画を見に行った話から始まりましたが、昔「SUNNY」ではピアノを使わないように言われたとか、おまけの微妙な新情報を聞くことができました。
後半は「昭和50年男」の話でした。
次回2/10は「昭和50年男」の編集長が「TK Friday」に出演するそうです。


以上、年始(?)の更新でした。
次は小室さんのライブの後くらいに更新すると思います。

昭和50年男 2023年3月号 [雑誌]【小室哲哉がオレたちにかけたマジック】 - 昭和50年男編集部
昭和50年男 2023年3月号 [雑誌]【小室哲哉がオレたちにかけたマジック】 - 昭和50年男編集部

この記事へのコメント

にゃろ
2023年02月04日 20:43
旧暦なら新年ということで😅明けましておめでとうございます。今年も無理なさらずに更新してくださると嬉しいです😊

Day10などなどのお知らせは夏前ぐらいですかね。春ぐらいに何かしら動きがあると良いな~と期待はしたいとことですが。

試聴会、速攻でうまってましたね。私もなんとか滑り込むことが出来たので行ってきます😆
青い惑星の愚か者
2023年02月04日 21:18
こんな速攻でのコメント、どうもありがとうございます。
そうか、旧暦であけおめていえばよかったんですね(今気づいた)。

リットーの企画に滑り込めたとは、すごい機動力ですね!
私が気づいた時にはもう埋まっていましたよ。どうせいけなかったけど。
きっと自宅では味わえないような音響を体験できると思います。
360度から迫りくる「ゥランニングトゥゥホライズゥゥン」、どうぞ楽しんできてください。
Kuri566
2023年02月07日 00:52
明けましておめでとうございます。1/1から、毎日1回は覗きにきて、更新されてないかチェックしてました。体調わるいんじゃないかと心配してました。元気そうで安心しました。売れ行きがやや不調なのは、年末にライブ盤を出したタイミングも悪かったんじゃないかなあ、と。発売そのものを知らない人もいましたので。1月からレコーディングしてるらしいので、今年の4/21に何かあるかな?と期待しています。結成40周年、楽しみにしています。50年男のプレビューが公開されてますが、現在進行形のTMも扱ってくれてて、嬉しいです。買います!
はさまったらイヤだぜ
2023年02月22日 01:09
ひさびさの更新、やっぱTMに動きがないと書くの大変ですよね

ソフト1位は嬉しいですね。相変わらずの初動っぷりですが(汗)
私は実店舗で買おうとしたのですが、某Yカメラではドコにも取り扱いがなく、出荷を絞ってたのかなぁと勝手に推測してます。

ゲワイ誕生秘話は確かに食傷気味ですね。また木根さんがラフを最初に聞いた話でもするんでしょうか。
ただ、Your Song誕生秘話とかあの夏を忘れない誕生秘話と言われても食いつきは良くないでしょうし、こーゆーのは予定調和でいいんでしょーね。。

青い惑星の愚か者
2023年02月24日 16:33
>kuri566さん
対応が遅くてすみません。
TMが動いたらもっと機敏に更新しますんで…。
4/21は、今のところは何もないかなと見ています。
何かあったら機敏に更新しますんで!


>はさまったらイヤだぜさん
実店舗では予約しないとなかなかお目にかかれないかもしれないです。
お店で買うと充実感があるんですけど、店では買えないかもと考えると、私はネット注文してしまいます。
今回のblu-ray、amazonでは特典付きじゃないやつがすぐに売れ切れてしまったので、用意も控えめだったのかも。

誕生秘話、私はYour Songとか大歓迎しますよ。
現実的なところでは、実はあまり詳しく語られていないBeyond The Timeとかでも。